【報告】第20回高校生ものづくりコンテスト化学分析部門 富山県大会
第20回高校生ものづくりコンテスト化学分析部門 富山県大会は、第1会場魚津工業高校、第2会場本校とリモート開催されました。
課題は「キレート滴定法により、試料水中のCa及びMgの定量を行うことにより、試料水中の各高度を求める」です。
競技では、本校くすり・バイオ科 中山さんが最優秀賞を受賞しました。
進化・深化・真価 ~4つの魅力で個性を磨き、未来を切り開く~
第20回高校生ものづくりコンテスト化学分析部門 富山県大会は、第1会場魚津工業高校、第2会場本校とリモート開催されました。
課題は「キレート滴定法により、試料水中のCa及びMgの定量を行うことにより、試料水中の各高度を求める」です。
競技では、本校くすり・バイオ科 中山さんが最優秀賞を受賞しました。
1年生を対象に「交通安全教室」を開催しました。
体育コースの生徒を対象にしたスポーツ学講座は第2回目を迎えました。
今回は、「科学的トレーニング方法」と題して、富山県総合体育センターより山地延佳先生に来ていただきました。
トレーニングにおけるウォーミングアップの意義や順序、筋肉や関節などの身体の仕組みについて、実践をもって体感しながら学ぶことができました。
10月8日(木)
富山大学五福キャンパスを見学、富山ガラス工房で体験学習を行いました。
詳細はこちらからどうぞ。
10月3日(土)の2学年保護者進路説明会は、多くの保護者の方にご来場いただきました。
どうもありがとうございました。
9月28日(月)午前に、中学生2名と保護者に対して授業と施設見学を行いました。
見学は随時受け付けておりますので、中学校を通してお問い合わせください。
日程によってはご希望に添えない場合があることをご了承願います。
生徒指導部より、休校中およびGWの過ごし方についてお知らせします。
規律のある生活を送るとともに、新型コロナウイルスの感染拡大防止にも十分留意して毎日を過ごしましょう。
日頃より、本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。本校PTA(育友会)に関するお知らせをいたします。
(1)役員・委員の選任について
4月当初にお子様を通じて配布させていただいた、令和2年度育友会役員および委員の選出についての依頼文で、投票結果で就任をお願いする連絡を4月下旬までと予定しておりました。就任をお願いする連絡を終えているクラスも一部にはあります。しかし、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、現在連絡することが困難となっております。この後の役員および委員として就任をお願いする連絡を5月の連休明け以降といたします。
(2)総会の中止について
令和2年度定期総会について、年度当初は5月16日(土)に開催を予定しておりました。しかし、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から開催することは困難と判断し、開催中止といたします。定期総会ですべき審議につきましては、書面を通じて行う予定にしております。
ご理解ご協力お願いします。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための県立学校における臨時休校の延長について
4月16日に国からの全都道府県に緊急事態宣言が発令されたことを受け、4月17日付で県教委から次の通り県立学校の休校措置を延長するとの通知がありました。
なお、臨時休校の趣旨に鑑み、生徒は不要不急の外出は慎んでください。
1.臨時休校を5月6日(水)まで延長します。
2.臨時登校などについては原則行いません。やむを得ず実施する場合は、3つの密(密閉、密集、密接)が同時に重なることを徹底的に回避したうえで実施します。
3.自宅待機が長期化するため、家庭での学習用として課題をホームページで指示いたします。しっかりと取り組んでください。
4.部活動については、引き続き原則休止とします。
5.家庭においても引き続き、石鹸などによる手洗い、咳エチケット、適度な運動など規則正しい生活を送ってください。
※ 臨時休校については、今後の県内の感染状況や全国の状況などを踏まえて、変更することもあります。その場合は、引き続きホームページや教育情報安全メール等でお知らせします。
新型コロナウイルスの感染については、陽性者または濃厚接触者と判断したときには、厚生センターまたは保健所が速やかに本人に対してその旨の連絡をします。
保護者の皆様には、その旨の連絡があり次第、学校へ連絡していただきますようお願いいたします。