カヌー部 アジアパシフィックカヌースプリント大会
4月21日から、ニュージーランドハミルトン郊外カラピロ湖でアジアパシフィックカヌースプリント大会の競技が始まります。深川満那(3年普通科体育コース)が日本代表として、精一杯戦ってきます。応援をよろしくお願いします。
進化・深化・真価 ~4つの魅力で個性を磨き、未来を切り開く~
4月21日から、ニュージーランドハミルトン郊外カラピロ湖でアジアパシフィックカヌースプリント大会の競技が始まります。深川満那(3年普通科体育コース)が日本代表として、精一杯戦ってきます。応援をよろしくお願いします。
3月21日より香川県坂出市府中湖カヌー競技場にて海外派遣選手選考会が行われ、本チームより2名が日本代表として選ばれました。対象生徒は、4月にアジアパシフィックスプリント大会(ニュージーランド)、9月にオリンピックホープス(ポーランド)に出場します。水橋高校カヌー部時代を含めて日本代表の選出は、男子では15年ぶり、女子では5年ぶり、本校では初選出となります。引き続き、応援をよろしくお願いいたします。
※自動販売機設置事業者の募集結果についてお知らせします。
本校では、水橋出身の相山武夫氏の篤志によって創設された「相山奨学会」による奨学金制度を設けています。「大学奨学生」を新規希望される方は、要項をお読みのうえ、下記により関係書類を提出してください。
詳細はこちらのページからご覧ください。
昨日(2月9日)、本校の4つの学科・コースの代表チームが、課題研究やミラコン、総合的な探究の時間に取り組んだ研究や探究の成果を発表する、「3学科合同研究・探究発表会」を開催しました。
普段は違う内容の学習や活動をしている生徒が、日頃の研究や探究の成果を披露することによって、お互いを理解し、さらに切磋琢磨していこうとする意欲を高めることができました。
視聴覚室で発表する様子を1・2年生の教室に配信し、生徒は各教室で視聴する形式で行いました。
発表班テーマは次のとおりです。
・2年普通科 1組10班「EVENT × TOYAMA」
・2年普通科 2組3班「省エネについて考えよう」
・2年普通科・体育コース6班「全国で勝ち抜ける人を育成するには」
・2年くすり・バイオ科 エクストラクターズ「抗菌ハンカチ“Mr.アンチバクテリア”~生薬の力で菌を防げ~」<ミラコン2023奨励賞受賞>
・3年くすり・バイオ科 3年4組1班「薬草園の整備」
・3年くすり・バイオ科 3年5組10班「色と光と時間の化学 ~化学の楽しさを中学生へ~」
・3年情報デザイン科 ロケっと団 「富山のロケ地で観光をPRする ~富岩運河環水公園を例として~」
・3年情報デザイン科 とやまん「キャラクターで活性化 ~富山県の市町村の特徴を生かしたキャラクター制作とその活用方法~」
2月2日(木)1年普通科体育コースの生徒を対象にスポーツ学講座(第4回)が行われました。
今回は「フィットネスクラブの事業」をテーマに、株式会社アピアスポーツクラブでエアロビクス・ヨガ・スイミングのインストラクターとして活躍されている高岡知比呂さん(水橋高校体育コース卒業生)をお招きしました。
温かい心のこもった人間関係(ホスピタリティ)を通した健康づくりを提供するクラブ運営の在り方を学んだ後、高岡さんの指導の下、エアロビクスとヨガで気持ちのいい汗を流しました。
3月11日(土)10:00~
富山北部高校フェンシング場2階において、『第1回フェンシング体験・見学会』を行います。
経験者・未経験者どなたでも参加可能です。興味がある方は是非遊びに来てください!!お友達と一緒の参加でも大歓迎です!!お待ちしています!!
また、小中学生の参加については保護者の方の引率をお願い致します。尚、保護者の方の参加も可能です!!
※もし、怪我をされた場合、応急処置は致しますが、心配な方は各自スポーツ保険の加入の上ご参加ください。
その他、何かご質問等がありましたら、Instagramのメッセージより遠慮なくご連絡ください。
皆さんのお越しを楽しみにしています!!
チラシ(拡大表示)←お申込み・お問い合わせはこちらから
1月24日(火)からの大雪による交通状況が懸念されるため、令和5年1月26日(木)午後6時30分から本校セミナーハウスで予定しておりました「第3回育友会広報委員会」は、取りやめといたします。
本日の部活動等は中止とし、6限終了後直ちに下校とします。また、今後運行停止等が発生した場合の対応については、ホームページでお知らせします。
明日も「自然災害等による交通機関運行停止時の措置」(本校ホームページ掲載)にしたがって対応しますので、ホームページでご確認ください。
あいの風富山鉄道、富山地方鉄道富山港線(ライトレール)は運行していますが、遅延しております。
状況により授業開始時間を遅らせますので、慌てず,登校してください。
また、安全な登校方法がない場合は無理せず自宅待機してください。